今日の幼稚園-シャボン玉お兄さんとあそぼう- 2025.9.10

「きのうも きょうも、そのまえも、ずっとあついね」ですが、気のせいか、朝吹く風が少しだけ涼しくなったような…、空を見上げると 少しだけ高くなったような、遠慮がちに秋の気配が、そっと 足を伸ばしてくるのを感じます。

 

今日はそんな空に やわらかな雲が広がり、日射がちょっとだけさえぎられたような朝になりました。

初めて「シャボン玉お兄さん」をお迎えしての、シャボン玉イベントです。

昨日 年長さんと話していて「シャボン玉お兄さんが来てくれるのよ」と言うと、「シャボンだま、だいすき!」「わたしも!」「でも、なかなか おおきいのが できへん」「すぐ われる」等々、声が挙がります。

子ども達全員がよく知っている 楽しい遊びですが、聞き慣れない「シャボンだま おにいさんって、どんな ひと?」???

 

さて、シャボン玉お兄さんが到着されると、年長さんがお出迎え、「すごい、ねぇ、あのおにいさん、ふくも しゃぼんだまみたいな みずたま」「どんなの みせて くれるかな」 期待が高まります。

Today20250910-2HP

お兄さんの準備が整って 最初に出て来たのは年少さん、暑さ対策で 前半は開放廊下の前の日陰で、後半は園庭の真ん中で。

まず手始めに見せてもらった きれいなかわいいシャボン玉、そして ビロ〜ンと長〜く伸びるジャンボシャボン玉、大きなシャボン玉の中にもう一つ小さいのが入る「バブル イン バブル」や、水蒸気を使った香りのあるのや、白いコロコロした玉がいっぱい出てくる「スノーボール」や…。

Today20250910-5HP

 

Today20250910-6HP

 

Today20250910-7HP

「わぁっ」「すご〜い」「いっぱい」「おっきい」、どの子どもも、一瞬の 大きく目を開けてびっくりしたような表情が崩れて、うれしそうな笑顔が広がります。

Today20250910-13HP

 

Today20250910-14HP

 

Today20250910-15HP

 

Today20250910-16HP

 

後半 園庭に出たら、今度は つり竿のような棒2本の間に お兄さんが考案したチェーンやひもがいろいろついたお道具が登場、これもお兄さんオリジナルの液をつけて さっと振ると、わぁ、すごい、すごい、大きな大きなシャボン玉が次々と現れて 空に飛び、子ども達が大喜びで追いかけます。

Today20250910-9HP

 

Today20250910-10HP

 

Today20250910-8HP

「さぁ、次はこんなのだよ!」「次は ほらっ!」 たくさんのシャボン玉が園庭の空を流れて、何てきれいでしょう、みんな夢の中にいるようでした。

Today20250910-11HP

 

Today20250910-12HP

 

Today20250910-17HP

 

シャボン玉お兄さんのお仕事名は「シャボン玉師」だそうです。

最後に こんなお話をして下さいました。

「大きいのや小さいの、長いの、いろいろな形で出て来ても、最後はみんな丸くなって飛んでいくよね、これが一番安定した形なんだ。丸い形はやさしくて、トゲも ツンツンした所も ケンカもない。みんなも、お友達同士 仲良く、まぁるくしよう。そしたら楽しくて、やさしくて、すてき。シャボン玉のように幸せだよ!」。

Today20250910-18HP

あいけい初のシャボン玉イベント、みんなが幸福感に包まれた一日でした。

 

* * * * *

 

年中さんの育てている朝顔は、毎朝いくつもの美しい花を咲かせています。

少ししぼんだのを中心に摘み取って、色水作り。

Today20250910-3HP

 

Today20250910-1HP

美味しそうな紫色のジュース(?)がコップに並びます。

Today20250910-4HP