今日の幼稚園 2025.7.3

7月初旬とは思えない、お盆の頃のような猛暑が続いています。

「暑いですね」が挨拶の言葉になり、園内でしょっちゅう聞こえるのは「お茶飲んでね」の先生の声です。

各保育室は よくエアコンを効かせていますが、一歩外に出ると「わっ… あつっ…」ですね。

 

昨日は、年長さんは 中嶋先生の絵画の日、先日に続いて コンテを使いました。

前回は、コンテで描いた所をコットンでこすると ふわふわした感じになるのを教えてもらい、それを活かして 雲や羊、わたあめなど、各自好きなものに仕上げて行きました。

今回は木を描きました。

コンテで強くこするように描いて、その後 水を含ませた筆で さっとなぞると、水彩絵の具をのばしているようになる不思議を体験し、枝、葉っぱも描きました。

「緑と黄色のコンテで描いて 筆で上からさっとなぞると、黄緑色になりますよ。やってみてね」「あっ、ほんまや。きれいになった、◯◯ちゃんも やってみ」「あ、なった、なった。なんか おもしろいね。」。

Today20250703-1HP

木の幹には 大きな穴を開けてあって、その中には誰か(何か)がいる、誰がいるかしら、何をしてるかな…、それは子ども達が自分で考えます。

Today20250703-2HP

「わたしね、◯◯ちゃんと ◯◯ちゃんと あそんでるところ。どうぶつも いるよ」「りすが、どんぐりを いっぱい あつめてきたところ」等々、自分でイメージしているうちに ストーリーも生まれてくるようで、それをお友達に教え合っているのも 楽しいですね。

Today20250703-3HP

 

今日は木曜日で、全クラス ヒラリー先生の英語あそびの日、ヒラリー先生と英語で歌ったり、体を動かしたり、ゲームをしたり。

Today20250703-16HP

 

Today20250703-17HP

年少組でも30分程やりますが、楽しく、あっと言う間の時間です。

Today20250703-10HP

 

Today20250703-11HP

 

Today20250703-13HP

 

Today20250703-12HP

 

来週は七夕、笹飾り製作は大分進みました。

今日は、年中さんはちょうちん、黒い紙に 切り込みを入れた赤い折り紙を貼り、くるりと巻いて、立体的なちょうちんを作ります。

Today20250703-14HP

 

Today20250703-15HP

これができ上がると、年中さんの分は ほぼそろいます。

毎日コツコツ作りためてきた数は、年少さんで8、年中さんは11、年長さんは25です。

切り方が分からなかったり、ちぎれてしまったり、のりをつけすぎてベタベタになってしまったり…、いろいろ苦労する所もありますが、これが終わる頃、子ども達は のりやはさみの使い方が ぐんと上手になっています。

これは 七夕を前に明日、各自お家に持ち帰りです。

一つ一つ広げて、見て、かわいい苦労をいとしくながめられる お家の方々の様子が浮かびます。

いい七夕を迎えられますように。

 

* * * * *

 

( ↓ 年長さんの自由遊び)

Today20250703-4HP

 

Today20250703-5HP

 

Today20250703-6HP

 

* * * * *

 

( ↓ 朝の運動遊びです)

Today20250703-7HP

 

Today20250703-8HP

 

Today20250703-9HP