今日の幼稚園 2022.6.20

梅雨の晴れ間の月曜日、「降らなければ行けるね、降りませんように…」と願っていたのは、年長さんのジャガ芋掘り。

毎年 近くの畑に作ってもらっていて、年長さんが掘りに行っています。

むし暑くなったものの 雨は大丈夫で、みんな長ぐつをはいて、喜んで出掛けて行きました。

ジャガ芋畑に着くまでに「あっ、なすび!」「あっ、カボチャ」「わぁ、スイカ」「とうもろこしも ある」と 夏の野菜をたくさん見て、興奮気味の子ども達。

Today20220620-1HPr

ジャガ芋は バスのおじさんに手伝ってもらい、土を起こしてもらうと、「わぁ、ゴロゴロ いっぱい ある」「せんせい、これ、おっきいよ」「こっち、ちっちゃい」。

Today20220620-3HPr

さつま芋と違って、少し掘り起こせば 手でも取れるジャガ芋、みんな大喜びで「みて、これ、みかんみたい」「これ、なんか ながほそい」「これ、へんな カタチ」と掘り、「おもしろいねぇ」でした。

Today20220620-2HPr

掘ったジャガ芋は 給食に使います。

美味しい新ジャガをいただくのが 楽しみです。

 

園に戻って、涼しくしたお部屋で一休みしたら、たっちゃん先生の体操あそび。

Today20220620-8HP

お芋掘りで疲れてない? いえ いえ、それとこれとは 別ものです。

Today20220620-11HP

おもしろくって楽しい たっちゃん先生の体操あそびは、子ども達の目が輝く時間です。

Today20220620-7HP

暑くったって大丈夫、合間には お茶をしっかり飲んで、又 走って行きます。

Today20220620-7HP

おもしろいこと、楽しいことに向かって行く 子どものパワーって、すごいですね。

 

年中さんは 体操あそびをして、その後ゆっくり、涼しいお部屋で 七夕の紙芝居を読んでもらっていました。

そう、気がつけば 6月も半ばを越えました。

そろそろ、少しずつ七夕の用意が始まります。

少し早いかなと思うかもしれませんが、それぞれのクラスによって異なるものの、笹飾り製作の種類が多いので、ちょっとずつ、ちょっとずつ 作りためて行くんです。

今日はなぁに? 最初の一つはスイカ。

Today20220620-10HP

先生のお話を聞いて、赤と緑の折り紙を 丸くハサミで切って行きます。

Today20220620-12HP

折り紙には先生がマルを書いていて、その線の上を切ります。

Today20220620-13HP

 

年少さんも スイカ。

Today20220620-4HP

こちらは、赤と緑の画用紙を切って行きます。

Today20220620-5HP

「せんせい、うまく できへん」「せんせい、ここ、きれちゃった」…、「あ、ちょっと待って、◯◯ちゃん、ちょっと待って、あ、切っちゃったねぇ…」「のり、そんなにつけたら、ベトベト、あ…、ちょっと待って」。

Today20220620-6HP

どこのクラスもそうですが、年少さんの笹飾り製作は これから約2週間、紆余曲節を経て(オーバーに聞こえるでしょう? でも、本当にそうなんですよ)、七夕のお持ち帰りに到る予定です。

ようく見ると 子どもと先生の苦労の跡がいっぱいある お宝になると思います。

でも、こんな製作あそびを経験して、みんな ハサミやのりの使い方が成長するんですよ。

 

さて、お昼 お弁当の後、今日は 今年度初めての避難訓練をしました。

Today20220620-14HPr

「火事」を想定して一斉放送、かぶり慣れない防災頭巾をつけて、初めての年少さんも 何とか園庭に走って出てきました。

しかも放送終了から42秒!!!

エライ!!です。

でも、よく見ると「あ〜…、◯◯ちゃん、防災頭巾、何だかヘン。◯◯くんも、何かヘン。◯◯◯ちゃんも…」が いっぱいでした。

これから、ちょくちょく おけいこして行きましょう。

Today20220620-15HP

( ↑ こちらは年長さん、きれいな列になっていますね)

あいけいでは今年から、防災用に 個人個人の水と非常食等を備えることにしました。

「イザ」への備えは 大切です。

Today20220620-16HP

でも、それにしても かわいい子どもたち、何だか お話の中の「こびとさん」みたいでしょ。

思わず笑ってしまいますね。