今日の幼稚園 2022.2.3

作品展はもう来週、空箱や毛糸等、材料になるものを積んでいた所は 少しずつ減ったような…、増えたような。

Today20220203-12HP

増えることはないはずですが、奥からモッサモッサと引っぱり出して「あ、やっぱ やめた」、「ない…、ない…、もっと なにか…」と ゴソゴソをくり返すうちに、不思議とカサが増えるんですね。

Today20220203-2HP

製作物も、ちょっとずつ増えてきました。

Today20220203-4HP

今日も、コツコツ作ったり、お友達と協力してテープを貼ったり、年中さんが 年少さんに輪つなぎを教えたり、「あ、ねぇ、ここ、ここから かみ いれて…、まるくして…、のり つけて」。

Today20220203-3HP

そんな様子が とても優しくて、かわいいです。

考えてみれば、自分ではできても、教えるって難しいですよね。

しかも 小さいお友達に、となると。

でも、ていねいに何度もくり返して「こうするねん」と言っているのを見ると、ほっこり あったかくなります。

Today20220203-9HP

テープを貼るのも、一人で箱や紙を押さえながら とめようとすると、なかなか うまくできないけれど、お友達と「そこ、もってて」と協力し合えば うまく行く…、すてきな発見です。

 

年中さんは、白い布をゴムで結んだり 折ったりして、絵の具につけた 染め物にも挑戦。

Today20220203-7HP

「きいろと オレンジいろと…」 色を選んで角っこを浸して、又 違う所を浸して…。Today20220203-8HP

先生の所に持って行き、広げてみると「わぁっ、きれい!」。

絵の具が乾いたら、みんなのをつなぎ合わせて、「100かいだてのいえ」の すてきな壁になる予定だそう。

Today20220203-1HP

「せんせい、ピンクの となりに みずいろ つけたら、こんな いろに なった」 にじんでできた色を発見するのも、又 楽しいですね。

 

さて、今日は節分です。

まだまだ寒いけれど、冬と春の季節の境目、明日は立春です。

Today20220203-6HP

今日は お部屋で、節分の紙芝居を読んでもらいました。

Today20220203-11HP

お給食の時には お豆がつきました。

あいけいの節分豆は 煎り大豆を使わず(幼児は喉につまらせる可能性があるということなので、やめています)、給食室で こんぶや人参と炊いた、やわらかくて美味しいお豆をいただきます。

Today20220203-10HPr

ほんのり甘じょっぱい煮豆は、やさしい味と食感です。

「おまめさん…、すきじゃないけど」の子も、「今日は節分だからね。お豆を食べて、病気を追い出して 元気に過ごしましょう」ということで、食べました。

食べてみて…、「あ、おいしいんや。せんせい、やっぱり、もうちょっと ちょうだい」だったり。

新発見は そこここに いろいろあって、楽しいですね。

Today20220203-5HP