観劇 2021.11.24

明け方の雨が止んで、澄んだ青空とまぶしい日射しが 初冬の訪れを思わせる朝になりました。

今日は、子ども達が楽しみにしていた 観劇遠足。

毎年この時期に、富田林のカッパ座にお邪魔しています。

 

いつもより少し早め、クラス毎の時間設定で お家の方々に送られて来た子ども達。

年長さんが揃った頃、観光バスが到着しました。

「わぁ、あれに のるの?」「おっきい かんこうバスやねぇ」。

しばらくして  もう一台到着すると、今度は年少さんが「わぁっ、おっきい!」、園バスとは 迫力が違います。

kangeki20211124-1HP

みんな、見ただけで もうワクワク。

全クラス登園し、準備をしたら 乗り込み開始。

子ども達は 大人用座席にすっぽり入ってしまいますが、声を掛けると、通路に うれしそうな顔をのぞかせてくれます。

kangeki20211124-2HP

カッパ座までは40分程、途中 車窓から見える きれいな紅葉に「あっ、あっちの木、見てごらん」「せんせい、むこうの ほうも、きれい」。

葛城の山の方を通る所は、特に楽しいですね。

 

カッパ座に着いたら、玄関で クラス毎の写真撮影をしてもらって、中へ。

kangeki20211124-3HP

( ↑ 園児は、写真撮影の時だけマスクをはずしています)

今日の演目は「はだかの王様」です。

お母さんに本を読んでもらって 知っている子もいましたが、生で見る演劇は 又、違った味わい。

子ども達の反応が 楽しみでした。

ほんのり暗い劇場、舞台の端には ラッパを持った兵隊さんのお人形、降りた幕は お城の中のような絵が描いてあって、その中を進んで席に着くまでに「なんだか、なんだか… すごい…」という気持ちになります。

kangeki20211124-4HP

オープニングは こぶたちゃんが出て来て、ユーモラスにみんなと手遊びしたり、ジャンケンをしたり。

これで ちょっと緊張がほぐれたかな、劇が始まる時には 全員 舞台を期待たっぷりに見つめていました。

kangeki20211124-5HP

 

kangeki20211124-6HP

絵本を大きくしたような背景や、中世のお城の中の家来、王様、次々と場面が変わる合間に、キラキラのシャボン玉のようなミラーボール照明が 場内いっぱいに現れて、子ども達は すっかり童話ワールドに入り込みました。

kangeki20211124-7HP

 

kangeki20211124-8HP

 

kangeki20211124-9HP

 

帰りのバスの中で聞いた所によると、「かんどうした」という感想がありました。

「ふぅん、どこで感動したの?」「あのね、おうさまがね、わがまま いって ようふくを つくらせていたって、いったとこ」「ちいさい こどもが、ほんとうのことを いったとき、『それで いい』って いったとこ」。

あ、成程、舞台効果に目を見張り、楽しいお話をおもしろく見ていた と思っていたけれど、それだけじゃなかったのね。

その世界にすっぽり入って、ドキドキしたり、心の中で「おうさま、はだかんぼうだよ」って言ったりしていたのねと、子ども達の心の機微の細やかさを 改めて知りました。

そう答えてくれたのは年長さんでしたが、年少、年中の子ども達もそれぞれ、ワクワク心の踊る経験をしたことでしょう。

プロの舞台、人の演じるものには 格別の魅力がありますね。

 

ただ今 コロナ対策のため、観劇の後は、園に戻ってお弁当です。

「せんせい、おなか すいた」「ぼくも」の声も チラホラ聞こえる頃、園に着きました。

kangeki20211124-10HP

楽しい興奮も冷めやらぬまま お弁当を広げて、お母さんのメッセージ、あったかさを感じながらの 美味しい昼食。

kangeki20211124-11HP

幸せな あいけいっ子達です。