今日の幼稚園 2025.9.26

秋風が吹いて 少し涼しくなったと思ったら、今日は又 蒸し暑くなりましたね。

今日も朝一番は 年長さんの鼓笛隊、こんなふうに 園庭で最初に他クラスのお友達をお客様にしておけいこするようになったのは 先週のこと、日ごとに息が合って来て、ずいぶん上手になりました。

Today20250926-3HP

実際にやって、何だかちょっとうまく行かなかった日は「反省会」ということで、「なんでかな」「どこがいけなかったと思う?」と先生達と考え、意見を出し合っていた姿も目にしました。

Today20250926-1HP

一人一人 動きを覚え、できるようになっているのに 何故かうまくいかない、そんな現実を前に、年長さんらしい話し合いがあって、そのプロセスを経て 呼吸を合わせて行くという 幼稚園ならではの取り組みが、いいなと思います。

Today20250926-2HP

そのかいあってか、昨日、今日は良い出来栄えで、小さいお客様と先生達の拍手が大きく響きました。

Today20250926-4HP

 

さて、今日は月末の金曜日、9月生まれのお友達のお誕生会です。

いつものようにお礼拝、園長先生の聖書のお話を聞いた後、9月生まれさんが順に呼ばれ、前に出て行きます。

Today20250926-5HP

 

Today20250926-6HP

 

Today20250926-11HP

司会の先生のインタビューを受けて、カードを渡してもらいます。

Today20250926-7HP

その後はプレゼントをもらい、みんな うれしそう。

Today20250926-8HP

プレゼントのししゅう入り給食袋とカードは、先生達の手作りです。

実は今、大学から来ている実習生の先生は卒園生ですが、何と今でも 小物入れに大切に使ってくれているとか。

そんなことを聞くと うれしくて、又 がんばろうと思いますね。

 

お誕生会の最後は、先生からのお楽しみアワーです。

今日は実習の先生から「魔法の電子レンジ」を見せてもらい、続いて9月担当の「ばけばけばけばけばけたくん」のペープサート。

Today20250926-10HP

「えっ、つぎ どうなる?」「こんどは どうなる?」 大喜びで 目が釘づけの子ども達でした。

Today20250926-9HP

 

お誕生会の後は 外に出て、各クラス順番に一つ、運動会のおけいこもしました。

年少、年中、年長、それぞれ楽しくがんばっています。

Today20250926-12HP

 

Today20250926-13HP

土・日のお休みが終わると、来週はリハーサルが水曜。

土曜日の運動会に向けて、日ごとに準備を進めます。

みんなが元気で、そろって運動会を迎えられますように…。