始業式 2025.9.1
9月1日、夏休みが終わって 今日から二学期です。
夏休み中の預かり保育はあったものの、久しぶりに登園する子が多く、よく日焼けした元気な笑顔が輝いて見えます。
バスが園に着いたら 並んでご挨拶、あれ、何だか背が伸びたみたいね。
あ、ちょっと ほっぺが丸くなった?
二学期に備えて散髪に行ったのね、お兄ちゃんらしくなってる…、等々、一人一人の成長が感じられます。
不思議ですね。
春夏秋冬、一年中 子ども達は少しずつ大きくなって行っているのですが、夏は お休みの間に 特にくっと一回り大きくなるのが実感されますね。
(…そうは言っても、冬休みが終わった後は、又、子どもも大人も一回りふっくらするねと思い浮かべて、笑っています)
お部屋に入ってお友達と遊ぶのも久しぶり、初めは ちょっぴり遠慮がちにおずおずと、そのうち「あ〜、◯◯ちゃん」と、楽しそうな声も聞こえてきました。
全員揃ったところで、始業式です。
まずはいつもの お礼拝から。
夏の間、神様が一人一人を守って育てて下さったことを感謝しました。
式では、これから始まる二学期の楽しいことをいろいろ話しましたが、運動会や、英語と音楽の発表会、クリスマスの発表会(祝会)、その間にお芋掘り、みかん狩り、年長さんの卒園遠足、ハロウィーン、収穫感謝祭、等々、本当に行事がたくさんあります。
一つ越える毎に、子ども達は様々な経験を積み重ね、内側も外側も大きくなる 充実した二学期になります。
今日は半日保育で、おやつのパンを食べてお帰りです。
明日からは さっそく通常の一日保育が始まります。
まだまだ暑さが厳しいですが、子ども達の健康、体調に配慮しながら、いっぱい楽しみたいと思います。
* * * * *
( ↑ 年長さんには、食育の絵本と ブロックのプレゼントもありました。)