今日の幼稚園 2025.7.9

今週は火曜日から クラスごとに3日間、保育参観をしています。

初日は年少さんでした。

4月10日の入園式から3ヶ月、お休みの日もあったので 実質は2ヶ月程。

でも その間の子ども達の成長は、大きいですね。

じっとイスに座ってお話を聞くのも難しかったのに、お家の方々が後ろで見守られる中、落ち着いてお礼拝し、参観をスタートすることができました。

Today20250709-1HP

あいけいでは、日々の園生活の初めに お礼拝があります。

短いひとときですが、心と体を静かにし、お祈りしたり、さんびかを歌ったりします。

これが子ども達の活動のベースにあることで、全体の活動、あそびが、楽しい中にも落ち着いたものになって来ます。

元気一杯で 時にはめをはずすことあり、やんちゃっ子達が大騒ぎすることあり、大人しい子も興奮することありの園生活ですが、短くても落ち着いた時間の土台があることは、とても大切です。

 

Today20250709-2HP

昨日は礼拝の後、お歌を聞いていただいてから、親子で製作あそびをしました。

作ったのは、牛乳パックを利用したポックリです。

Today20250709-3HP

牛乳パックに切り込みを入れ、折って行きますが、堅い所の作業は大人が、折り紙やシールを貼る かわいい所は子どもが、一緒に製作を楽しみました。

Today20250709-4HP

 

Today20250709-5HP

いいのができたところで、ポックリに乗って 竹馬のように歩きます。

Today20250709-6HP

案外難しくて、2、3歩で「あっ…、あれ?」もう一回トライ、見ているお家の方々も「がんばれ、がんばれ」と、かわいい様子に目を細めておられました。

 

そして今日は 年中組の参観でした。

こちらも年少さんと同じように、お礼拝から始まりました。

「同じように」と言っても、イスに座る姿勢もしっかり、歌う声も大きくはっきりしていて、やっぱり一つ大きいと違うなぁ と実感します。

 

年中さんは「ジャングル」をテーマに、歌あそびが「ジャングルポケット」、体操も「ジャングルぐるぐる」、そして製作も ジャングルで使う双眼鏡作りです。

Today20250709-7HP

トイレットペーパーの芯2本で、セロファンを貼ったり 折り紙を巻いたり、「セロファンに、ハートとか星とか切って つけてもいいよ」と教えてもらって「ぼく、ほしに する!」「ハート はりたい」、いろいろなレンズになりました。

Today20250709-8HP

親子で作って和気藹々、みなさん工夫しながら楽しんでおられました。

Today20250709-9HP

 

最後は 全員でジャングルぐるぐるのダンス(?)を踊って、大盛り上がりでした。

Today20250709-10HP

帰りに「楽しかったぁ」と言われる声も聞こえて、いい参観だったな と嬉しくなりました。

明日の年長さんも 楽しみです。