今日の幼稚園 2025.6.25
蒸し暑さが続いていますが、来週は早くも梅雨明けの可能性ありとの予報、年々暑い期間が長くなっていますね。
さて、今日は あいけいのプール開きです。
先週末、園庭に設置されたプールを見て、「あれ、あれに はいる?」と うれしそうに指さしていたのは 年少さん。
「そうよ、プールが始まるよ、水着はある?」「ままが かってくれた」「ぴんくの、おはな ついてるの、あるねん」「ぼうしも かった」、子ども達がワクワクしているのが分かり、うれしくなります。
今日から 登降園のスタイルも、体操服になりました。運動会まで続きます。
プールの期間は 水着、体操服、制服と 何回も着替えずにすむよう、又、2学期になって運動会のおけいこが始まったら スムーズに活動に入れるようにするためです。
朝 体操服で来た後、しばらくして水着に着替えました(年少さんは毎年、これに大分時間がかかります)。
でも、水着を着たら うれしそう。
プール開きは、まずリズム室に集まって お礼拝から始まります。
神様に、この夏 みんなが守られて 元気に楽しく過ごせるように、プールで事故や過ちがないよう お祈りしました。
続いて プール遊びの時のお約束事を聞いたら、今日は全員で準備体操です。
手足を伸ばしたり、ブラブラ振ってほぐしたり。
そして いよいよ、年少さんから外に出て シャワー、お尻の消毒をして、プールに入りました。
「つめたい」と言いながらも、ピチャピチャ パシャパシャ うれしそう。
今日は初めてなので ちょっと短め、年少さんから年長さんまで 次々と入って、「きもちい〜い」「たのしーい」を味わいました。
暑さ対策で、今年は日よけもしています。
プールから上がって、最後は 水の出るすべり台、毎年大人気です。
水が流れているので、スルッとすべって、本当に 本当に「あっ」と言う間、これが楽しいようですね。
七月を前に、七夕の笹飾りも大分できました。
「せんせい、みて、きれい?」「とっても。上手につなげたね」。
各クラスに一人分ずつ吊ってある笹飾りが 日に日に増えて、あざやかに揺れているのが、この時期らしい美しさです。
年長さんが仕込んだ梅ジュースも、少しずつ氷砂糖が溶けて、透明な液体が しぼみ始めた梅を浮かせています。
「まだ?」「うん、まだまだね」です。