今週の幼稚園 2025.6.6

梅雨寒のような週の前半でしたが、お天気が回復すると 日射しは初夏のまぶしさ。

昨日、今日は気温も上がりました。

 

水曜日、年長さんは 中嶋先生の絵画・造形あそびの日、今回は「今日はお家を二軒建てましょう」でした。

初めに、先生が用意された 白い紙とクリーム色の紙を渡していただきました。

ThisWeek20250606-1HP

二つに折ってあって、そこにハサミで切り込みを入れ、開いて 窓にします。

ThisWeek20250606-3HP

「丁度 窓が開いたら、誰がいるかしら。このお家に住んでいるのは どんな人?、窓は いくつあけてもいいですよ」、子ども達は 思い思いにイメージをふくらませて、窓の数を決め、そこから自分なりのストーリーを作って、人を描き込みました。

ThisWeek20250606-2HP

建物の中も描くことになっていて、窓からは見えなかった部分、二階と一階、それをつなぐ階段等々、お話が自分の中で展開して行く 楽しい時間でした。

 

昨日は 午後から内科検診、午前の診療を終えて 急いで来て下さった園医の先生は、一人一人に優しく声を掛け、ていねいに診て下さっていました。

ThisWeek20250606-4HP

ちょっと緊張してドキドキしていた子、堅い表情だった子もいましたが、ちゃんとみんな自分の名前を言って、終わると「ありがとうございました」とお礼を言うこともできて、6月らしい成長を感じました。

ThisWeek20250606-5HP

 

そして今日は、年長さんが 近くの畑でジャガイモ掘り。

園からすぐ見える程の所です。

途中の田んぼは 水を張ったばかり、あめんぼが泳いでいます。

ThisWeek20250606-14HP

もう少し進んで畑に入り、さっそく掘り始めました。

バスのおじさんと先生に、大きなスコップで グイッグイッと掘り起こしてもらった所を引っぱって、「せんせい、でたっ!」「いっぱい ついてる!」、「しっかり力入れて引っぱれ! まだあるよ」、「ほんまや、◯◯ちゃん、ここっ、ここ!」。

ThisWeek20250606-9HP

畑に、土の匂いと 子ども達の元気な声が響き渡りました。

ThisWeek20250606-10HP

 

ThisWeek20250606-11HP

用意したコンテナもいっぱいになって、「わぁ、たくさん掘れたねぇ」、「ジャガイモは一年中あるけれど、今採れたジャガイモは新ジャガって言って、特別美味しいよ」。

ThisWeek20250606-13HP

 

ThisWeek20250606-12HP

年長さん、袋に入れてもらって持ち帰りです。

「カレーに いれてもらう」「にくじゃがに してもらう」「ぼく、おみそしるに いれてもらう」等々。

 

ジャガイモ掘りは、一部 給食用にも回ります。

6月の給食はこれを使うので、いつもよりトクベツ美味しいんですよ。

みんなが楽しみにしています。

 

来週は梅雨入りかもしれないと 予報が出ています。

お外遊びができなくても、雨降りの日々も又、良いものです。

カエルの声を聞きながら、止み間を待ちたいですね。

 

* * * * *

 

ThisWeek20250606-6HP

( ↑↓ 年少さんのサーキットあそび、フープを使って楽しく体を動かします)

ThisWeek20250606-7HP

 

ThisWeek20250606-8HP