幼稚園 はじめの一歩 2025.4.14

入園式、始業式が終わり、今週からいよいよ新学期が始まりました。

今朝は、多分お家の方も 先生達も ちょっとドキドキ、「泣くかな…、どうかな…」です。

でも 最初のバスが着くと、「すごい! 泣いてる子がいない!」。

FirstStep20250414-1HP

 

FirstStep20250414-6HP

ひとまず ほっと胸をなでおろし、お部屋へ。

外ぐつ、リュックや帽子を「じぶん」のくつ箱、ロッカーに入れるのも まだ時間がかかる「はじめて」さん。

「そう、そう、ここよ、◯◯ちゃんは このマーク、ここに入れてね」、先生に一つずつ教えてもらっている子、「このまえ、いれたとこ!」と 分かっている子、途中で「ママ…」と泣き出す子、様々ですが、そのうち ちょっとずつ おもちゃで遊び始める姿も。

FirstStep20250414-5HP

遊び出せば「あれっ、これ なぁに?」「わぁ、こんなの あった」「これって どうするの?」「これと これ、くっつく?」等々、心が動き、手をのばして選び取る姿も見られます。

FirstStep20250414-3HP

 

FirstStep20250414-4HP

 

全員揃ったところで、順番にトイレに行き、イスに座って 先生の仕掛けグッズ「おもしろたまご」を始めると、「わぁっ!」「たまご われた!」「ひよこ でた!」「からす でてきた!」と、次々変わるものを うれしそうに見てくれていました。

FirstStep20250414-11HP

 

FirstStep20250414-8HP

 

FirstStep20250414-10HP

 

FirstStep20250414-9HP

 

年中、年長さんのお部屋は 落ち着いています。

FirstStep20250414-2HP

 

FirstStep20250414-12HP

さすが、進級だけありますね。

FirstStep20250414-7HP

お礼拝をして 神様に感謝をささげた後は、絵本を読んでもらったり、先生がきれいに折った折り紙のプレゼントをもらったり。

FirstStep20250414-15HP

 

FirstStep20250414-14HP

 

今日から3日間は半日保育で、早いお帰りです。

おやつのパンと飲み物をいただいたら、もうお支度が始まります。

FirstStep20250414-17HP

 

FirstStep20250414-16HP

 

初めてのお友達、あいけいは楽しいことがいっぱいよ。

ゆっくり スタートしましょう。

毎日ちょっとずつ、発見して行ってね。

明日も元気なお顔で来てくれるのを、先生達は待っていますよ。

 

* * * * *

 

FirstStep20250414-13HP

( ↑ 年長さんのお当番活動も始まりました。当番の子が、園長先生に今日の出欠を知らせています)