こども動物園 2025.5.16
楽しみに待っていた、移動動物園の日です。
あいけいでは毎年1回動物たちを迎えて、幼稚園がミニ動物園になる日があります。
お天気が心配されましたが、何とか大丈夫で ほっとしました。
雨が降ると、子ども達も動物達も困りますからね。
「動物さんが いろいろ来るのよ」 年中、年長さん達は去年も経験しているので、「うん、うまに のせてもらった」「ひつじとか やぎさんとか、さわったね」「うさぎ だっこしたの、おぼえてる」等々ですが、初めての年少さんは、「ぞうさん、くる?」「きりんさんは、くる?」「う〜ん、ちょっと大きすぎて無理かな」。
でも、すぐ近くで触って、エサもあげられるというので、みんな とても楽しみにしていました。
9時頃、「こどもどうぶつえん」と書かれたトラックが到着。
「わぁっ、きた、きた!」「せんせい、あのなかに はいってるん?」 子ども達の目が輝きました。
スタッフの方々の しばらくの準備の後、「今から出ま〜す」とトラック荷台の後部を開けると、まぁ、今まできゅうくつだった〜 とばかりに、羊やヤギがタッタッタッタッとスロープを駆けおりて来ました。
順番にお行儀良く出て来る様子を、子ども達は感心して見ました。
「すごいね〜」「じょうずに でてきたね〜」。
しばらくして、動物園のスタッフの方からお話を聞いて、約束ごとを確認、ウサギやモルモットを抱っこする時は、そっとお尻を持って 自分のお腹につけるようにすること、馬やロバの後ろに回らないことなどを教えてもらいました。
毎年来ていて 子ども達をドッキリさせてくれるヘビは、今年は脱皮中ということで お休みです(動物にもいろいろ事情がありますね…)。
ブタさんも、豚コレラの影響で移動制限が解除されていなかったり、以前来ていた七面鳥、アヒル等の鳥類も、移動制限で無理だったり…、ふだん意識しない 様々な制限があるんですね。
でも、羊、ヤギ、馬、ウサギ、モルモット等が来てくれて、子ども達は大喜び。
( ↑↓ スタッフのお姉さんの手の上には、かわいいハツカネズミ。みんな 人差し指で、やさしく そっと触らせてもらいます)
「せんせい、わたしも だっこしてみたい」「わぁ、やわらかい」「け(毛)が ふわふわしてる」「だっこしたら、あったかい」等 楽しんだり、羊やヤギがエサをもらいに近づいて来て、怖くなって「あ、…、ちょっと まって…、こわ〜い」と泣きそうになったり…。
合間にお茶を飲んだり、休憩をはさみながら 一人ずつポニーに乗せてもらったり。
みんな ミニ動物園を満喫したと思います。
終わって、子ども達がお昼を食べにお部屋に入ると、静かになった園庭で 動物達もリラックスして、休憩していました。
動物さん達、おつかれさま、子ども達をいっぱい楽しませてくれて ありがとう、来年も又、来てね…、羊やヤギの優しい穏やかな瞳を見ながら、ありがとうの思いで一杯になりました。