今日の幼稚園 2022.6.27
6月が 終わりに近づきました。
でも、雨は? 梅雨はどこに行ったのかなぁ…の暑さです。
「熱中症には十分気をつけなくちゃね」 先生達が言葉を交わし、気持ちを引きしめました。
「あっついね、せんせい、おそとは いかへん?」 年少さん、熱い お外コールに応えて「じゃあ、15分くらい行きましょう」「バンザ〜イ」と帽子を被って出ました。
短い年少さんの外遊びでしたが みんな満喫、やっぱり お外は楽しいね。
走り回ったり、すべり台を何度もすべって…、先生の声「ハイ、お部屋に入りましょう」涼しくしたお部屋で、お茶を飲んで 一息。
その後は「せんせい、ごはん たべる?」「うん、でも まだお昼には早すぎよ。ちょっと七夕飾り作りましょう、もう ひとがんばりね」ということで、折紙で流れ星を折りました。
先生が前に立って説明をすると、よく見て聞けるようになりました。
折紙も、「あれっ?」「… あ…」をくり返してはいますが、がんばって折っています。
年中さんは…、今日は 実習の先生にパネルシアターを見せてもらって、その後 七夕飾り作り。
年中さんは先週から、熱や咳でお休みする子が何人かいるのですが、そろそろ飾り作り再開しなくちゃ…です。
大丈夫、お休みしていた子は、元気になったら 又 教えてあげますよ、どうしても足りない時は 先生の作ったのをあげましょう。
年長さんは、今日は 鼓笛講習の日。
年中さんの3学期も教えていただいた 講師の先生に習う日です。
先生は 早くから来て下さっていましたが、みんなが揃ったところで「まず、お礼拝。あいけいは、いつも そこから始まるでしょう」と 一緒に加わって下さいました。
お礼拝の時間は、子どもなりに静かな心で 神様にお祈りし、さんびかを歌います。
あいけいの子ども達の活動は、いつも ここから始まる、これは とても大切なことです。
何事でも、しっかりしたスタート、土台があってこその展開です。おろそかにしては いけないですね。
予報によると、今週は真夏の猛暑になって行き、熱帯夜も続くようです。
子ども達の体調に気を配りながら、保育を進めて行こうと思います。