今日の幼稚園 2025.9.3

月曜日、幼稚園が始まり、昨日からは 通常の時間での園の営みになりました。

夏休み中 緩んだり乱れたりしがちだった生活リズムを取り戻し、二学期の活動に向かうための ウォーミングアップの一週間です。

 

朝のサーキット遊びも復活しました。

並んだフープをケン、ケン、パッと跳んだり、巧技台からジャンプしたり、平均台に見立てて細長く並べた台の上を バランスをとりながら歩いたり。

Today20250903-4HP

こういうサーキット遊びを、以前は活動の中に入れていました。

Today20250903-5HP

でも、朝 初めにまず体を動かすのは、まだぼうっとしている体と心にリズムをつけて覚醒することにつながると学んで、順番を変えてみました。

すると、不思議、後から来る活動の集中力アップにもなりました。

楽しく、気持ち良く、心身を目覚めさせるのは、とても良いですね。

 

昨日は火曜日、年長さんは サッカー遊びの日でした。

Today20250903-3HP

暑いので お茶休憩をこまめにとりながら、大好きなコーチとボールを追いかけたり、ゲームをしたり。

「ふぅー、あっつ」と汗を拭き拭き、でも 楽しそう。

 

年長さんは、新しいおもちゃ ピクスが入り、今 それに夢中になりつつあります。

Today20250903-1HP

3つの 大きさの異なる、ゴムのような手触りの円すい形のパーツと、様々な形の木のボードを組み合わせて、積んだり 並べたりして遊びます。

Today20250903-2HP

単純なようで いろいろ考える事が多いおもちゃは、年長さんにぴったり、すぐ手にとって 工夫して遊び始めました。

 

今日 水曜日、年長さんは 絵画造形の中嶋先生の日でもありました。

先生が用意して下さった教材、のりのついた段ボールの板とひもをいただいて、好きな形を自分で考えて 模様にします。

Today20250903-6HP

その上からホイルをかぶせて、マジックで色をぬって行きます。

やり方、手順を教えてもらったら、「みんな、自分の思うように、好きなようにやっていいのよ」。

Today20250903-7HP

中嶋先生に教えていただく時間は、いつも この原則があります。

子ども達が、自分でイメージをふくらませ、「こう しよっかな…」「でも、こっちの ほうが いいかな…」「あのこ みたいなのも、いいな…」、どんどん世界を広げて行ける所がすてきです。

Today20250903-11HP

 

9月になったとは言え、暑さが厳しいので、お外遊びは 短い時間に留めています。Today20250903-10HP

でも、暑くったって、汗をかいたって、やっぱり大好き、お外は楽しい に変わりありません。

Today20250903-9HP

合間のお茶も トクベツに美味しい、ね。

だけど…、10月初めに運動会も控えて、もう少し涼しくなってくれないかなぁ…、まぶしい空を見上げる先生達です。